教育目標

教育目標

 学校案内・学校経営へ戻る

 本校は、昭和52年に開校し、伝統を積み重ね平成20年に連携する第一小学校・北野小学校と本校の3校がコミュニティースクールとなり、小・中一貫教育校「東三鷹学園」として改めて開校しました。
 ここに至るまでには、地域・保護者の皆様の深いご理解と厚いご支援を得て、小・中の教職員とともに教育活動を展開して参りました。今後、学園として9年間にわたる義務教育を通し、子供たちに「人間力」「社会力」をつけていく過程において、本校が義務教育の最終責任を負うという自覚のもと、全教職員が一致団結して全力で教育活動を進めて参ります。

 

 東三鷹学園 

≪教育目標≫
 豊かな心をもち、地域と共に生き、人間力・社会力にあふれ、国際社会に貢献する児童・生徒の育成をめざす。

≪めざす学園像≫
1 学力をはぐくむ学園
 ・基礎的な学力をもつ子どもを育てる
 ・学び続ける意欲をもつ子どもを育てる

2 人間力をはぐくむ学園
 ・心豊かでたくましい子どもを育てる
 ・主体的に判断し、行動する子供を育てる 

3 社会力をはぐくむ学園
 ・コミュニケーション力をもつ子供を育てる 
 ・人や環境を大切にする子供を育てる


 東三鷹学園三鷹市立第六中学校 

≪教育目標≫
新しい時代を築く個性豊かな実践力のある人間の育成を目ざす 

【豊かな心】(人間関係形成領域)
 【豊かな心】を人間関係形成領域と位置づけ、「豊かな心」を育むために必要な能力

 ・自らを律する能力 
 ・相手を思いやる能力 
 ・互いに助け合う能力

【考える力】(学習形成領域)
 【考える力】を学習形成領域と位置づけ、「考える力」を養うために必要な能力

 ・深く考え、正しく判断する能力
 ・情報を収集し、活用する能力
 ・自らを表現する能力

【健康な体】(心身発達領域)
 【健康な体】を心身発達領域と位置づけ、「健康な体」を作るために必要な能力

 ・健康を維持・増進する能力
 ・心を強くする能力
 ・運動機能を高める能力  

 


 学校案内・学校経営へ戻る

更新日:2024年10月30日 15:24:58