-
カテゴリ:全体
挨拶運動 -
現在生徒昇降口は、朝から生徒の元気な声でいっぱいです。
始業式があった先週は、生活委員を中心として朝の挨拶運動が行われました。
そして今週は、生徒会役員選挙に向けて、立候補者の挨拶運動も行われています。
まだまだ暑い日が続きますが、生徒の熱気もいっぱいです!公開日:2025年09月03日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
2学期 始業式 -
8月25日(月)2学期の始業式が行われました。
今日から新しい学期のスタートです。
自分のペースを大切にしながら、前向きに取り組んでいきましょう。
行事もたくさんありますので、充実した2学期にしていきましょう。公開日:2025年08月25日 14:00:00
-
カテゴリ:全体
1学期 終業式 -
7月18日(金)1学期終業式が行われました。新しい学年に進級して72日間(1年生は71日間)を学校で過ごしました。「あっ」という間に感じながらも、4月の出来事は遥か昔のことのようにも感じます。それだけ1日1日が充実したものだったと思います。8月25日(月)は2学期始業式です。みんなが一段と成長し、元気に登校することを楽しみにしています。
終業式に引き続き、全校生徒に「SOSの出し方」に関する話をしました。悩みを感じたときには一人で抱え込まず、いろいろな大人や窓口に相談しましょう。
公開日:2025年07月21日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
修学旅行保護者説明会 -
3年生対象に、修学旅行保護者説明会を実施しました。生徒実行委員が中心となって準備を進め、受付で保護者を出迎えました。会の冒頭では生徒実行委員一人一人から決意表明が行われ、保護者からも拍手を頂きました。コース検討などすでに進行しています。中学校3年生の一大行事、ぜひ思いで深いものになってほしいです。
公開日:2025年07月17日 12:00:00
-
カテゴリ:1年
校外学習 ガイダンス -
1年生は10月3日(金)に校外学習を行います。三鷹市内及び近隣市の文化施設等に班ごとに訪れ学習します。まだ1学期ですが、本日ガイダンスを行いました。
夏休みに各自事前学習に取り組み、準備を進めます。地域を知る絶好の機会ですね!公開日:2025年07月17日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
地区別集団下校 -
地区別集団下校訓練を行いました
突発的な災害や天候の変化、事件などが起こった場合に、地区別集団下校を行う場合があります。実際に実施する場面にならないことが一番ですが、いざという時のためにしっかりと訓練を行えました。公開日:2025年07月11日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
ビブリオバトル -
図書委員会企画「ビブリオバトル」が行われました。5名のバトラーが、おすすめの本について語りました。ただあらすじを述べるだけでなく、本文のある一節だけ読み上げ興味をそそり、聴衆に質問を投げかけ思考を我が物にしていました。どの本も読んでみたくなりました。
公開日:2025年07月02日 17:00:00
-
カテゴリ:全体
水泳指導が始まりました -
本日より水泳指導が始まりました。夏の暑さを吹き飛ばすくらい、元気いっぱいに泳いでもらいたいです。
今年度より、プールサイドには日差し避けが設置されました。待っている時間が少しでも快適になることを祈ってます!公開日:2025年06月30日 19:00:00
-
カテゴリ:全体
給食試食会 -
P T A教養部主催の給食試食会が行われました。
メニューはハヤシライス、野菜ポテトサラダ、メロン、牛乳です。生徒も同じメニューを食べています!人参、玉ねぎ、じゃがいも、きゅうりは三鷹産の野菜を使用しております。
試食中には、本校の栄養士から、給食の役割や調理方法、安全面についてなど説明がありました。参加された保護者のみなさまは、子供に戻った気持ちで、楽しく、美味しい給食をいただきました!公開日:2025年06月28日 12:00:00
-
カテゴリ:3年
高校の先生の話を聞く会 -
3年生を対象に「高校の先生の話を聞く会」が行われました。都立高校2校、私立高校2校の計4校の先生をお招きし、各学校の特徴や高校3年間の生活、勉強、卒業後の進路についてなど、説明していただきました。高校の学校説明会に参加したことがない生徒には、「初めて聞くワード」が沢山ありました。
各校の先生は、自身の学校へ沢山の生徒が進学することを望んでいますが、これから進路選択をする六中生に「高校を知るには 自分の目で確かめる」というアドバイスをいただきました。たくさんの学校説明会に参加して、進路選択をしてほしいです。公開日:2025年06月26日 14:00:00